柚子をしぼっただけの、100%柚子果汁
澄んだ空気と水、陽の光をたくさん浴びることのできる物部町は、まさにゆずの栽培適地。
柚子玉(収穫した果実のままの状態)での出荷数は日本一を誇っています。
そのユズを新鮮なうちに丁寧に搾り、香りと味をぎゅっとつめこみました。
柚子本来の味、香りを楽しんで頂くために、保存料となる塩は一切入れていない無塩の柚子酢です。
物部の柚子酢を是非堪能してみてください。
【内容量】300ml
【原材料】ゆず
【保存方法】直射日光を避け、常温で保存(開封後は要冷蔵)
様々な料理で大活躍!
【柚子酢+醤油】
白身魚(ナイラゲ)やカツオのタタキ、タコ刺しなどを食べる時のタレとして。
割合は最初は低めで、好みに合わせて柚子酢の比率を上げていって下さい。
クセになる酸っぱさに、食が進みます。
【柚子酢+焼酎】
柚子の爽やかな香りと酸味がぐびぐびとお酒を進ませます。
なみなみとコップに焼酎を注いで、その上に柚子酢を注ぐのも良し。
柚子酢を先に入れておいて、お酒をぐぐっと注ぐのも良し。
お好みの飲み方を探してみてくださいね。
【柚子酢+ハイボール】
グラスにウィスキー、炭酸水を注ぎ、そこに柚子酢を入れて軽くステアすれば完成。
サッパリとした味わいが楽しめます。
お好みで蜂蜜を少量加えても美味しいです。
【柚子酢+塩ラーメン】
出来たての塩ラーメンに柚子酢をお好みでかけるだけのシンプルな料理。
いつものお食事にアクセントとしてどうぞ。

柚子には良いところたっぷり!
1.レモンより1.5倍も多いビタミンC。可食部100gあたり150mg含まれています。
2.クエン酸がたっぷり。疲労回復を促進してくれます。
3.ビタミン類も豊富。B1,B2,C,E等を多く含んでいます。
4.ミネラルが豊富。カリウム、カルシウム、マグネシウムを含んでいます。
5.甘酸っぱく爽やかな香り。癒しやリラックス効果のあるリモネンがたっぷり。
柚子にはこのような栄養素が多く含まれています。
そのため柚子に期待される効果・効能として、リラックス効果、疲労回復、高血圧予防、動脈硬化予防、利尿作用など、様々なものがあげられます。
高知県香美市物部村のゆず
森林面積約90%の香美市の中でも、山々に囲まれ昼夜の気温差が大きい物部は、
知る人ぞ知るゆずの産地です。
加工品ではなく玉ゆずの生産量、品質、出荷量が日本一を誇っています。
澄んだ空気と水の中で育ったゆずは香りよく、甘酸っぱい果汁を含んでいます。
夏に収穫される青ゆずは爽やかな香りときりりとした酸味が特徴で、
冬に収穫される黄ゆずは柔らかな香りとほどよい酸味が特徴です。
物部のゆずは、皮も実も果汁も全部使えて捨てるところのなく市場でも別格です。